投稿

2024年05月 横須賀線11号車の銘板 - E235系全基本編成とE217系残存基本編成

イメージ
横須賀線で運用されているE217系とE235系基本編成11号車の車内から撮影した銘板です。

1999年秋 東逗子と田浦の113系とE217系

イメージ
 横須賀線113系の引退が近づき、東逗子と田浦で撮影をしました。 逗子・東逗子間の113系 逗子・東逗子間のE217系 東逗子駅下りホーム停車中の113系 田浦駅に入線する113系 田浦駅のホームはトンネルの間にあって有効長が10両分弱しかないため、11両編成は上下線とも先頭車がホームを通り抜けてトンネル内に停車します。3ドアの113系の場合は先頭車1両のドアが開きません。 4ドアのE217系の場合は2両目の前のドアもトンネルに掛かるため、先頭車に加えて2両目の1番前のドアも開きません。 田浦トンネルの説明板 E217系同士の行き違い 田浦に到着する113系 最後部はぎりぎりホームに入ります。 東逗子駅上りホームをを発車する113系 東逗子駅上りホームの乗車目標。「4ドア」と表示されている青丸はE217系用。黄色い枠は113系。その前からある丸で囲まれている矢印は70系で使われていたものでしょうか? 目次へ

1999年 宇都宮駅での車両展示 - 夢空間など

イメージ
 平成11年(1999年)に宇都宮駅構内で行われた鉄道イベントの風景です。  1993年に中央線で運転開始したE351系、臨時列車に連結されていた豪華車両「夢空間」が見えます。(跨線橋からの撮影) この辺りの空間は、現在はライトレールの発着点と思われます。 夢空間車両です。 D51とレトロ客車、215系も見えます。 日光戦で運転されていた107系 勢揃いしています。 目次へ

1999年09月 東北 6日目 - 北上線、大船渡線、気仙沼線、石巻線、仙石線

イメージ
最終日6日目は、北上から北上線をほっとゆだまで往復した後、大船渡線で気仙沼へ反転し、三陸海岸沿いに気仙沼線、石巻線、仙石線を乗り継いで仙台に至り、利府支線に乗車してから帰路につきました。

1999年09月 東北 5日目 - 花輪線、田沢湖線、田沢湖畔

イメージ
旅行5日目は後生掛温泉を出て花輪線、田沢湖線沿線を巡って北上に泊まりました。  

1999年09月 東北 4日目 - 秋田内陸縦貫鉄道 急行「もりよし」、花輪線代行バス、後生掛温泉

イメージ
 4日目は秋田から角館まで秋田新幹線で移動し、1993年の旅行時に台風によるJR遅れで乗れなかった秋田内陸縦貫鉄道に乗車。その後、後生掛温泉に泊まりました。途中、花輪線は9月27日から10月1日までの予定でデータイムの列車を運休して代行バスを運転していました。

1999年09月 東北 3日目 - 山形新幹線工事中の新庄駅、陸羽東西線、由利高原鉄道、男鹿線

イメージ
 旅行3日目は古川から陸羽東線を進み、新庄では山形新幹線の延伸開業を控えた工事中の駅内外を見ることができました。その後、陸羽西線で日本海側に出て、由利高原鉄道、男鹿線に乗車してから秋田市郊外の温泉に宿泊しました。

1999年09月 東北 2日目 - 米坂線で踏切事故、山形鉄道、左沢線、山寺参詣、仙山線

イメージ
 快速「ムーンライトえちご」で新津に到着した2日目は、米坂線、山形鉄道、左沢線を乗り歩いてから山寺に参詣して、仙山線で仙台に出て小牛田宿泊でした。途中、米坂線内で踏切事故に遭遇したことによる予定変更がありましたが、目的としていた路線には乗車できています。

1999年09月 東北 1日目 - ムーンライトえちご

イメージ
 平成11年9月東北旅行 JR東日本では、この年の7月20日から世紀またぎの2001年6月30日までの2年間、「トレイング2000」キャンペーンを始めていました。1980年代に国鉄が実施していた「チャレンジ2万キロ」と似ていますが、こちらはJR東日本各線区の半分以上の距離を乗車すると踏破とみなされるので、敷居が低くなっていました。 この旅行では、JR完乗が近づく中、未乗区間を乗りつぶす一方で、既に乗車した幾つかの線区についても半分以上の区間を改めて乗車してトレイング2000の挑戦もしました。

1999年08月頃 品川付近の0系新幹線など

イメージ
 新幹線0系編成の東海道区間からの撤退を前に、品川付近で撮影しました。  東海道新幹線からの引退を前に、ヘッドマークを付けていました。 こちらは100系 そして500系 目次へ この年の6月にも新横浜駅ホームで0系新幹線などを撮影しています。 そのときの記事は  こちら

1999年早春の横須賀線 - 113系、E217系、215系、江ノ電、湘南モノレール

イメージ
 平成11年(1999年)1月から3月頃の鎌倉周辺の駅風景を集めました。この頃の横須賀線は、E217系の配備が進むなかで、113系も最後の活躍をしていました。 北鎌倉駅のE217系 北鎌倉駅の113系 円覚寺境内を通過するE217系をスローシャッターで流しました。 同じ撮り方で平成8年(1996年)11月に撮影した113系 「ホリデー快速ビュー湘南」として逗子に乗り入れた215系 逗子駅上りホーム横には側線が残っていました。(現在は駐車場) 江ノ電鎌倉駅 江ノ電鎌倉高校前付近 江ノ電 腰越・江ノ島間 大船駅の湘南モノレール500系 鎌倉駅ではエスカレーター設置工事中でした。 目次へ

1999年07月 四国5日目 - 伊予鉄道平面交差、しまなみ海道、100系「グランドひかり」食堂車

イメージ
 旅行最終日は、松山市内を散歩して、伊予鉄道の郊外電車と路面電車が直角に平面交差する様子を見学。しまなみ海道経由で四国を後にして、100系新幹線のうち2階建車両を4両連結している「グランドひかり」に乗車。この当時はグランドひかりの食堂車が営業していました。

1999年07月 四国4日目 -土佐くろしお鉄道、予土線

イメージ
 この日は、土佐くろしおが旅行の2年前に延伸した宿毛までを往復してから、予土線沿線の四万十川流域で散歩と列車撮影。松山に回りました。

1999年07月 四国3日目 - 琴電、八栗ケーブル、金刀比羅宮

イメージ
 この日は、高松琴平電気鉄道に乗車したあと、八栗山のケーブルカーに往復乗車。金刀比羅宮に参詣してから土讃線を下り、中村に宿泊しました。

1999年07月 四国1~2日目 - サンライズ出雲、井原鉄道、祖谷温泉モノレールなど

イメージ
 平成11年(1999年)の四国旅行では、前年に運行開始したサンライズを初利用。開業間もない井原鉄道に寄ってから四国入りし、未乗区間を乗りつぶして100系グランドひかりで帰るルートでした。

1999年06月 新横浜にて0系・100系・300系新幹線

イメージ
 平成11年(1999年)に東海道新幹線から0系新幹線が引退するのを前に、新横浜駅で撮影しました。 通過線を走行する300系のぞみ。現在「のぞみ」は全列車新横浜停車ですが、この当時は「のぞみ」「ひかり」とも新横浜通過列車がありました。 新横浜に入線する0系(こだま?) 新横浜駅下りホームに停車中の0系新幹線 100系新幹線 100系のうち中間に2階建て車両が食堂車を含めて4両連なる「グランドひかり」 300系と500系の離合 目次へ