2008年08月 東北 4日目 - 東北新幹線「はやて」で帰路

 松川温泉からの帰路。大更駅までバス移動し、JR花輪線列車(IGRいわて銀河鉄道乗り入れ)から東北新幹線「はやて」に大宮まで乗車して、湘南新宿ラインに乗り継いで帰宅しました。

3日目へ

平成20年(2008年)8月25日(月)

 620起床。外を見ると、雨は止み流れる雲の間に、僅かながら青空も見える。

 6時半から露天風呂へ。7時頃までいて、入浴客は1~2名で推移。洞窟風呂への出口には、川が増水のため入浴禁止の札が出ていた。露天風呂へ行く時はまだ札が出ていなくて、洞窟風呂に向かう人も若干見られたが。

 朝食の際は特に電話は無かったが、7時半を回ったので広間へ。宿泊客の集まり方はばらけているようだ。席の並びは夕食時と同じ。

 食休みしてから風呂へ。先程は増水で入浴禁止だった洞窟風呂は規制が解除になっていたので、まず、そちらへ行く。ちょうど出て来た人と橋ですれ違い、洞窟風呂では1人。

 少し入浴してから、露天風呂へも行く。

 9時半を回ってからチェックアウト。クレジットカードが使えるが、カードの扱いに手間取っていた。宿泊予約時に聞いていた値段は8,500円で、支払いも8,500円だった。多くの温泉旅館では入湯税別だが、ここでは込みのようだ。鉛温泉でも宣伝していた秘湯ビールを2本購入。1本700円だった。

 昨日の雨は止んでいたので、宿の入口にある沼を撮影。手前の草には朝露、沼の水面には背後の木々が映り込んでいる。


◎松楓荘口 951→ 1047 大更駅前 盛岡バスセンター行 岩手県北バス 岩手22き・189

 ここからの乗車は3組4名。途中のホテルからも少しずつ乗車してくる。地元の人も少なくなく、途中で乗って、また降りて行く。東八幡平交通センターでは5分停車。八幡平方面への接続点で、車庫には数台のバスが止まっているが、ひっそりとしている。

 東八幡平バスセンター発車までは定刻だったが、町中に入り、地元の人の乗降も増えたので、南寄木は3分延。大更の市内に入り、駅前にかかる。駅前広場に達した時点で列車の時間まで1分ほどあったので、ここで下車した。バスカードの残額に180円足して慌ただしく下車。駅舎の写真を撮る間もなく、駅に入る。盛岡方面の列車は踏切を渡った先だが、まだ踏切は鳴っていない。間もなく、視線の先に列車の前照灯が見えてきた。

 

◎大更 1051→1127 盛岡 盛岡行1928D  キハ112系2両編成先頭=キハ112-114

 8割位の席が埋まっている。近くの山は見えるが、遠くの山は雲に隠れている。また雨が降ってきた。

 好摩を発車してIGR線に入った。東北本線の高規格線で、ディーゼル列車も95km/h程度まで速度を上げる。渋民・滝沢間では、短時間ながら左手に広い農地を見渡せる。上下線路の位置の差から、上り線からしか見えなさそうだ。


 盛岡駅構内で土産物の下見。大体決まってから、書店を少し散歩し、1210頃、昼食に駅ビル地下街の「そばde十割」に入る。まぐろそばを注文。

 食べ終わり、駅ビル前の青空コンサートを少し見てから土産物を購入。自宅用に購入した「生南部サブレ」は、今年3月発売の新製品。南部せんべいサイズの柔らかい皮の中にチョコレートクリーム。

 みどりの窓口で列車の時間を見ると、次の「はやて」まで1時間近くある。携帯からえきネットで予約し、券売機で受け取り。

 待ち時間の間、駅2階の南北を結ぶ通路部分の柱に掲示されている、岩手県出身の偉人の紹介を眺めて過ごす。大雨による河川増水のため、東北本線(在来線)の小牛田・一ノ関間が運転見合わせで、下りカシオペアも運休との情報。


◎盛岡 1341→1542 大宮 はやて16号 東京行3016B 6号車=E226-1311 指定10番B席(左側中央)

 盛岡で八戸からの「はやて」と秋田からの「こまち」を連結。先に入線した「はやて」に乗車。

 席は3人掛中央のB席だが、ブラインドを閉めている窓がないため、左右の景色は一応見ることができる。ただし、辺りには雲や霧が立ち込め、遠方の山々は隠れている。

 仙台付近では雨が窓を打っていた。仙台でかなりの乗客が入れ替わる。仙台を出ても遠方の景色は霞んだまま。旅の疲れも出てきたので、しばらく寝る。

 大宮の改札内通路は改装されて多くの店舗が並び、改札内ではない雰囲気だが、店舗の合間にホームへの階段がある。


◎大宮 1545→1718 逗子 逗子行1240Y  E231系10両編成4号車=サロE230-1002

 乗り換えを急いだところ、3分接続の湘南新宿ラインに乗ることができた。このような時、移動しながらもグリーン購入ができるモバイルスイカの威力を発揮する。

 外は、傘をさしている人が多いようだ。東海道線と伊東線は、昨日の大雨の影響で今朝方まで運転見合わせだったようだが、現在も多少の遅れが出ているらしい。

 雨は一旦小降りになったようだが、北鎌倉辺りからまた傘の人が増えた。

  逗子駅からはバスで帰宅。

3日目へ

 目次へ


コメント