投稿

ラベル(0 東逗子駅と横須賀線の情報)が付いた投稿を表示しています

2025年03月改正後 横須賀線E235系11号車銘板

イメージ
 横須賀線列車は2025年春にE235系1000番台が出揃い、E235系の基本編成は49編成となりました。当初はE217系のときと同じ51編成だったものが、運用やメンテナンスの見直しで2編成減少したようです。 東逗子駅は改札が東京寄りにあり、東逗子から上り列車に乗ろうとすると一番改札に近いのが11号車です。11号車の車内端部に貼付されている銘板だけの写真を撮りためたので、以下にアップします。 クハE235-1001(F-01編成) クハE235-1002(F-02編成) クハE235-1003(F-03編成) クハE235-1004(F-04編成) クハE235-1005(F-05編成) クハE235-1006(F-06編成) クハE235-1007(F-07編成) クハE235-1008(F-08編成) クハE235-1009(F-09編成) クハE235-1010(F-10編成) クハE235-1011(F-11編成) クハE235-1012(F-12編成) クハE235-1013(F-13編成) クハE235-1014(F-14編成) クハE235-1015(F-15編成) クハE235-1016(F-16編成) クハE235-1017(F-17編成) クハE235-1018(F-18編成) クハE235-1019(F-19編成) クハE235-1020(F-20編成) クハE235-1021(F-21編成) クハE235-1022(F-22編成) クハE235-1023(F-23編成) クハE235-1024(F-24編成) クハE235-1025(F-25編成) クハE235-1026(F-26編成) クハE235-1027(F-27編成) クハE235-1028(F-28編成) クハE235-1029(F-29編成) クハE235-1030(F-30編成) クハE235-1031(F-31編成) クハE235-1032(F-32編成) クハE235-1033(F-33編成) クハE235-1034(F-34編成) クハE235-1035(F-35編成) クハE235-1036(F-36編成) クハE235-1037(F-37編成) クハE235-1038(F-38編成) クハE235-1039(F-39編成) クハE235-1040(F-40編成...

横須賀線E217系の動向は?2025年3月16日の鎌倉車両センター

イメージ
令和7年(2025年)3月15日のダイヤ改正にあたって、E217系の引退が報じられているものの、ダイヤ改正に関するJR東日本の2024年12月13日付けニュースリリースでは、横須賀線について東京発着始終電の変更を発表する一方で、車両については触れていません。その後もJRからの発表は見られないまま、昨日のダイヤ改正の日を迎えました。 113系が横須賀線から引退してE217系に統一されたときは事前に明確に発表され、車内広告には、山形新幹線の新庄開業と同じ大きさで紹介されていました。  今回は、特段の掲示も無いまま段々とE217系運用が減っていき、ダイヤ改正の1週間前を最後にE217系の運用が見られません。このあと有料の撮影会イベントもあるものの、営業列車の運転はこのままフェードアウトしてしまうのかと思うと侘しい限りです。 ダイヤ改正の本日3月16日午後、鎌倉車両センターを沿道から眺めると、E217系3編成の在線を確認しました。 附属Y-102編成 附属Y-140編成 基本Y-42編成 目次へ